プラグインのライブラリー(音色)がかなり容量があります。 (1音源、大体10GB〜60GBくらいあります。バンドル(音源がセットになったもの)では500GBするものもあります。)
今までライブラリーは2TB(2,000GB)の外付けハードディスクに格納していましたがいよいよ2TBのハードディスクも一杯になり、これを機に前から気になっていたSSD(ソリッドステート ドライブ)を新たに仕入れました。 新しく仕入れたプラグイン、今までハードディスクからの読み込みが遅いなぁと感じていたライブラリーを全てSSDに引っ越しさせました。
(これからハードディスクからSSDにライブラリーを移行させようとお考えの方、ライブラリーファイルのドラッグ&ドロップではライブラリーの移行が上手く行かない事も多いのでご注意を!)
イベントBGMや劇伴で使用する事の多いオーケストラ音源は特にライブラリーの読み込みに特に時間が掛かります。 しかし、SSDにライブラリーを移行した所、読み込み時間が5〜10分の1くらいに減りました! (グググっとロードしていたものがシュって感じ!?です。)
イヤー、凄いです!速い速いとは聞いてはいたものの実際に使用してその速さには驚きました!爆早です!! これでストレスフリーで音色の読み込みができます。静音性も優れてます。 これはMac内臓ハードディスクも早急にSSDに交換です。これで制作スピードもかなり変わります!
|